
・HIDバーナーに付いている防水ゴムを切り取ります。
※切り取る際は配線を切らないように注意してください。

・HIDバーナーにH7用アダプターを取り付けます。


・HIDバーナーと防水ラバーを取り付けます。

・ヘッドライトソケットにバーナーから取り外したリレー作動用のハーネスを差し込みます。
※テスターを使用しプラスに青線、マイナスに黒線を差し込みます。
差し込んだ後、必ず絶縁処理をしてください。


・バラストとイグナイターはこの位置に取り付け出来ます。

・電源リレーはこの位置に取り付けます。

・HIDの電源は+-共に必ずバッテリーに取り付けてください。

・配線を全て接続したら点灯及びHi/low切替の作動確認をしてください。


・HIDバーナーに付いている防水ゴムを切り取ります。
※切り取る際は配線を切らないように注意してください。
・HIDバーナーにH7用アダプターを取り付けます。


・HIDバーナーと防水ラバーを取り付けます。

・ヘッドライトソケットにバーナーから取り外したリレー作動用のハーネスを差し込みます。
※テスターを使用しプラスに青線、マイナスに黒線を差し込みます。
差し込んだ後、必ず絶縁処理をしてください。


・イグナイターとバラストはこの位置に取り付け出来ます。

・電源リレーはこの位置に取り付けます。
・HIDの電源は+-共に必ずバッテリーに取り付けてください。

・配線を全て接続したら点灯及びHi/low切替の作動確認をしてください。


・H4ホルダーをヘッドライトに取り付けます。

・防水ラバーを写真の様に5mmほどカットします。
※ゴムの切りすぎにご注意ください。

・防水ラバーを取り付けます。
・バーナーを真後ろから真っ直ぐに差し込み確実にロックしてください。

・車両側ヘッドライトソケットにH4用ソケットを差し込みます。
・タイラップなどでカウルステーに固定します。


・イグナイターは2つ重ねてこの位置に取り付け出来ます。


・バラストは左右この位置に取り付け出来ます。

・多少面倒ですがカウル類はこの状態まで取り外してしまった方が効率よく作業できます。
※ネジ類やクリップなどの紛失に注意して下さい。

・電源リレーはこの位置に取り付けます。
・HIDの電源は+-共に必ずバッテリーに取り付けてください。

・配線を全て接続したら点灯及びHi/low切替の作動確認をしてください。
