CBXの車輌が入荷しました。
ずっとRemotionにてメンテナンスを行ってきた車輌ですが、ここ数年寝かしてしまい、現状はあくまでベース状態です。(写真は販売車輌のページをご覧下さい。)
走っていた時点ですでにオイル消費も多くなってきていたので、最低でもエンジンとキャブレターのオーバーホールは必要ですが、その他車体廻りをどうするか悩んでおります。
現状で前後ホイールはブーメランになっており、フロントフォークと前後ブレーキは後期のCBXを流用。これをこのまま調子良く、綺麗にして販売するか、或いはまた完全フルレストア車輌を造るか。レストアをする場合ノーマルパーツが無いので中古を探さなくてはならない。
さて、どうしたものか。
この時点で希望者が居られればカスタムでもレストアでも仕上げは希望通りに出来るのですが、悩みどころです。
と言ってもカブですが。
スーパーカブ110に新聞配達などに使用される事を前提としたPROというグレードがあり、これが結構よさそう。

4月11日は予定通りリモツーで箱根方面に行って来ました。
前日からの予報だとかなり微妙な感じでしたが、今年初と言うこともあり行って来ました!

CBXエンジンでオイル漏れるとのことで修理しました。
原因を探ると、スタッドボルトがクランクケース側でネジ山が上がってしまい、その為緩んでオイルが漏れた様です。

先日はこんな所へ行っていました。


何をしに行っていたかというと、ベストモータリングというDVDがあり、この別冊でVTEC CLUBというDVDを毎年1回出しています。
その中のコーナーで4輪のDVDなのですが、CBXを撮影したいというオファーがあり、その撮影に同行してきました。
>臨時休業のお知らせになります。
>誠に勝手ながら、4月11日はリモーションツーリングのため
>臨時休業とさせて頂きますので、発送業務及び車両整備など
>もお休みとさせて頂きます。
>大変ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
>Remotion
だぶと間が開いてしまいました。
気づけばもう4月、早いものです。
例年通りモーターサイクルショーが開催されましたので、一通り見学して参りました。

今年も引き続きリモーション ツーリングを定期的に行っていこうと
思っていますので、沢山の方のご参加をお待ちしております。
今年、第一回目のツーリング決定!!
日程:2010年4月11日(日)
※前日、18時の時点で降水確率30%以上は中止となります。
YAHOO 天気予報 (小田原周辺)
集合場所:Remotion店舗 駐車場 AM 6:00 AM 6:30 出発
※希望者がいる場合は、東名高速 海老名SA(AM7:30頃)での途中合流も可能です。
今回は箱根方面に行き約300kmのショートツーリングになります。
※高速料金は約5000円になります。(ETC装着車輌はもう少し安くなります。)
Remotion(集合)-東名高速-小田厚-西湘バイパス-真鶴道路-
熱海ビーチライン-伊豆スカイライン-芦ノ湖スカイライン-
山中湖で昼食(カレー)-中央高速-談合坂SA(解散)

(昨年のツーリング風景)
ツーリングまでは2週間となりました!!
ご友人などお誘い合わせの上、皆様のご参加を心より
お待ちしております。
☆参加表明はメール ↓ ☆
Remotionへメール
☆または、お電話 ↓ にてお願い致します☆
042-469-3412
※出発時の人数確認の為、参加表明をお願い致します。
ご好評を頂いておりました、RemotionTECHフォークバルブがHyperフォークバルブとして全てリニューアルされました。
バルブそのものを全てRemotionにて設計し日本にて制作しております。また今回よりパイプシートなどを加工される方へのバルブキットのみの設定もし、より導入し易くなりました!
この機会に是非RemotionTECHHyperフォークバルブをお試し下さい。
詳しくはRemotionTECHページをご覧下さい。
こんにちは、スタッフ石倉です。
3/7(日)に筑波サーキットにて行われた『筑波ツーリスト・トロフィー』に
Racing team Remotionのメンバー小泉選手が出場しました。
ピットスタッフとして1日同行です☆
マクドナルド店舗が全て禁煙になるという、、、、
せっかくマックカフェは良かったのに、これでマックはテイクアウトのみの利用しか無くなるし、そうなるとほとんど行かなくなるだろうなあ。
うぅ、これで本当に行くところがセガフレッドしか無くなってしまった。多分ここはイタリア系なので禁煙になることは無いと思うのだが。
それにしても最近、喫煙者の扱いがほぼ犯罪者、この風潮はどうしてもなじめない。
なんにつけ「悪」のレッテルを貼り付けて、それを排除しようとする。なんらか恐怖心を植え付けている。
病に対してもそうですよね、別に病は「悪」では無いのに「悪」のレッテルを貼り付けられて、その恐怖心から慣れない人がジョギングを始めて心臓発作で亡くなってしまったという笑えない事実もある。
しかも?というか、たばこ増税で1000億円の減収。
もはや増税では税収が上がらないという事実、やはり景気が回復して企業全体の業績が上がらない限り増収もあり得ない。
やっぱりなんか間違っていませんかねえ。煙草も文化と理解され、そういった物を排除するのではなく共生していける社会こそ健康的なのではないかなあ。
香港在住でアイルランド人のイアンさんという方がご来店されました。

なにやらCBXの本を筆執中とのこと、CBXに関係する店とか資料なんかを集めているそうです。
以前お話したように、自分の煙草はそこらで換えないのでいつもまとめ買いしているのですが、
前回ランニングコスト軽減の為(?)フィルターの種類を換えてみました。ところが、、、、


2月14日(日)に桶川スポーツランドにて関東ロードミニ選手権 ’10年シーズンの開幕戦が
行われました!
例のごとく、スタッフ石倉のレース参戦とブース出店です。
自分たちは普段の作業の中で、同じ様な内容の作業というのはいくらでもあります。
何かを交換する、或いは何処かをオーバーホールする。
作業内容は同じでも、そのクオリティはというとやはり未だ進化していると思う。
その作業の工数が多ければ多いほどその進化する余地はまだまだ残っている、そう考えている。
今自分が行っているエンジンのオーバーホール等はよい例で、流石に一機前より進化しているかというと疑問だが、一年前から見れば確実にクオリティは上がっている。
それは道具のお陰であったり、今までの経験から来る発見であったり。
道具で言えば、


こんばんは、菅野です。
最近はかなり冷え込んだり今日みたいに暖かくなったりと
気温の変化に驚いております。いつも20℃くらいなら良いんですけどね・・・
皆様、体調など崩さないようにお気を付けください。
さて、本題に戻りまして最近手がけてる工作的な物を紹介します。
では、どうぞ・・・