臨時休業のお知らせ。
明日は、恒例のRemotion ツーリング開催のため
お店は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
Remotion
明日は、恒例のRemotion ツーリング開催のため
お店は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
Remotion
いやあ、また少々ブログ更新が滞り気味で、申し訳ないです。
なんだかんだと結構忙しく、エンジンオーバーホールも既にまるまる1機分更新出来ていない、、、。
その他CBX関連で新たな部品が有り、
などなど、パーツ販売ページに載せなくてはならんのですが、、、、(掲載前なので写真は小さめです)。
記事を書くにもやはりまだまだ時間がかかるもので、いま暫くお待ち下さい。そうこうしているうちにもう次のツーリングレポートを書かねばならなくなる。
そうです、今度の土曜日は今期2回目のリモツーです。
お時間の合う方はお気軽にご参加下さい。
どうも2,3日前から喉に違和感を感じだして完全に風邪気味の菅野です。
症状自体はそんなに重くなののですが、集中力は欠けますよね。
来週末にはRemotionツーリングですし早く元気になりたいと思います。
ちなみに前回までのCBXの作業は、菅野の担当箇所は終了しているので
続きは社長にバトンタッチです。
ってなわけで今回はキャブレターセッティングになります。
では、どうぞ・・・
’11シーズン2回目のREMOTIONツーリングです!!
日程:2011年5月14日(土)
※前日、18時の時点で降水確率40%以上は中止となります。
YAHOO 天気予報 (秩父方面)
集合場所:Remotion店舗 駐車場 AM 6:00 AM 6:30 出発
秩父から軽井沢に抜けるショートツーリングになります♪
下道で行って帰りはズバッと高速です ^ ^
(・・・アレ?去年も5月は軽井沢方面だったような ^ ^;)
Remotionのツーリングは「のんびり?まったり♪」な感じですので
初めての方も是非是非 お気軽にご参加下さいネ!
☆恒例ですが、出発時の人数確認の為、
参加表明のご連絡お願い致しますm(_ _)m
042-469-3412 or メール
4月にはいり色々なところで新生活などが始まりちょっと慌ただしい
この時期ですが、春の暖かさを感じているとどうしても眠くなってしまう菅野です。
5月のツーリングもみなさんの参加をお待ちしていますよ^^
では、どうぞ・・・
去る4月16日は今年最初のRemotionツーリングへ行きました。まあ最初ということもあり全行程230kmぐらいのショートツーリング、肩慣らしといったところでしょうか。
Remotion店舗前6時集合でしたが、栃木から参加していただいた方も居りました、有り難う御座います。途中コンビニに寄って小休憩して先ずは都民の森を目指します。
4月16日は予定通りツーリングに行きます。
・集合場所 Remotion店舗前
・集合時間 AM6時集合 6時半出発
※AM8時頃に都民の森で休憩しますので、そちらからの合流も可能です。
当日でのご参加も可能ですが、人数を把握するために前もって一度ご連絡頂けると大変助かります。
また、これに伴い店舗は臨時休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。
結局というか、とうとうというか、ダブルキャリアになってしまいました。
携帯の話です。
以前にも書いた様に今までTouch+wifi+Skypeで携帯代わりにしていたのですが、スタッフからどうしても評判が悪い。もう少し安定して連絡が取りたいとずっと言われておりまして、でも自分としても自ら選んでそうした訳でまた普通の携帯を持つのはどうにも納得がいかない。
で、妥協点としてこんな感じです。
4月16日(土)に2011年最初のRemotionツーリングを行います!
今回のルートは奥多摩を抜けて山梨へほうとうを食べに行きます♪
1発目なのでなかなかのショートツーリングですw まぁシーズンインの肩慣らしということで・・・
集合時間は AM6:00 Remotion店舗集合
AM6:30出発 となりまーす!
途中(おそらく)AM8:00頃、都民の森で休憩の予定ですので、そちらでの合流も可です。
一応、前日18:00時点での降水確率が30%以下であれば決行です!
YAHOO天気予報(檜原村)
ちょっとしたお散歩がてらののんびりツーリングはいかがでしょーか?!
みなさん、お気軽にご参加下さいねー!
※出発時の人数確認の為、参加表明のご連絡をお願いしますm(_ _)m
ご連絡は、TEL:042-469-3412 または、メールにてお願いします♪
こんにちは、菅野です。
4月となり新年度になるわけですが、新しいことが始まる季節でもあります。
先日、近所の小学校で卒業式が行われており、子供達の笑顔や涙をみて少し感動しました。
自分自身もいろんな意味で前に進んで行きたいと思います。
では、どうぞ・・・
先日届いたヘルメット、早速チンガードの部分だけ塗ってみました。
なんでですか、こう<素>で使おうとしないのは。でもこの方が全然普通に見えると思うのですが、いかがでしょ?しかし、上手いこと塗るなあ。
こんばんは、菅野です。
Remotionツーリングは4月16日(土)ですので、予定を空けておいて下さいね。
奥多摩を抜けて山梨に行きまして、ほうとうを食す予定です。
では、どうぞ・・・
本日、計画停電実施の際は電話及びメールなど連絡を受けられません。
16時から22時の間で最大3時間程度となります、もしこの時間帯で連絡が付かない場合は時間を改めてご連絡下さい。
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
計画停電及び節電を考慮して営業時間の変更をさせて頂きます。
3月18日 am11:00~pm18:00までの営業
3月19日 am11:00~pm18:00までの営業
上記以外の日程で変更がある場合はホームページ内で
お知らせさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
僕らは今報道で上空からの映像を良く見かけます。
報道ヘリからの映像ですが、ここからはイメージです、そのヘリを抜け出しさらに上空からその映像を見てみます。そうすると地上では救援を求める人たちが手を振っていて、ヘリはそれを観察しているだけで救援する事はありません。報道と救援どちらが優先されるべきでしょうか、或いはどうして報道ヘリは飛べても救援ヘリは飛べないのでしょうか。
今世間ではこの事態を受け自粛ムードが漂っています。
しかしそれは本当に良いことなのでしょうか。自粛ムードが蔓延すると経済が低迷します。経済が低迷すると企業業績が悪化します。企業業績が悪化すると税収が減ります。税収が減ると被災地復興の為に必要な資金がさらに減ります。今まで以上に税収が必要な時に自粛は必要なのでしょうか。
現在、電力不足を受け節電が呼びかけられています。
この節電は誰の為でしょうか、節電した分の電力が被災地に回るのではありません。被災地に電力が行かないのはインフラにダメージを受けているからであって電力が足らないからではありません。ではこの節電は誰の為でしょうか。
こういった災害が起きてニュースなどを見るといつも思うのです、報道が入れてどうして救援が入れないのだろうって、そこまでして報道って必要なのだろうかって。自分たちが受け取れるソース(情報源)は一方行の、それも多少偏った情報しか受け取る事が出来ません。だからニュースは単にニュースとして受け取り、今一度自分で考え、租借してから飲み込まなければ(判断しなければ)ならないと考えてます。
それと災害が起きると被害を受けなかった人たちまで遊んでいることがいけない事のように思われがちですが、本当にそうなのでしょうか。元気に暮らせる人たちは今まで通り、いや今まで以上に普段の生活を(ちょっと日本語がおかしいですが)した方が、そういう姿を見せた方が良いのではないかと考えています。僕らは被災地が必ず復興する事を信じています。信じていればこそ、今まで通り娯楽は娯楽として楽しみ生活する事の方がよっぽど良いのではと思います。
今自分たちに出来ることとは、義捐金を募金するのも良いでしょう。でもその前に、
被災地への祈りは祈りとして、情報は鵜呑みにせず今一度自分で考え、
普段の生活を普段通りにする。
そんな事でもいいんじゃないかな、と思うこの頃です。
この度の東日本大震災において、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
また、多くの命が失われたことに深くお悔やみを申し上げるとともに、未だ行方不明・安否確認が取れていない方々の救助を、1人でも多くの救命を心より願います。
ここRemotionでは、店舗・スタッフ共に被害も無く、無事に過ごしております。しかしながら連日の電力不足報道に少しでも協力するため、出来る限りに節電に努めている関係で少々店舗内外が暗くなっておりますのでご了承下さい。
しかしここ数日のマーケットの品薄状態であるとか、ガソリンスタンドでのガソリン売り切れとかを見るとどうしても解せない思いが残ります。
被災地の方々は少ない食料や生活用品を分け合っています。しかしほとんど被災を免れたこの辺りで、数時間停電する可能性が有るからとか、ガソリンや食料が品薄になりそうだとかの理由だけで我先にと買いあさるのはどうなんでしょうか。「買う」のだから早い者勝ちで良いのですか?こういう場合、遅れてしまうのは老人や病人・難病患者など生活弱者です。
被災地で分け合っている物が、非被災地で奪い合っている事がどうしても解せません。非被災地で生活に困るほど長い間物資の供給が止まることはまず無いと思います。お願いです、もう少し落ち着いて行動しませんか。去年の暮れにも書きましたが少々付け足して
・今本当に必要な物を
・本当に必要な時に
・本当に必要な分だけ
そうするだけで今少しパニック症候群にも見えるこの状況は改善されるのではないでしょうか。