CBXリフレッシュ/折損ボルト抜きとフォークバルブ

時々ボルトが錆び付いてしまい、最悪折れてしまう事があります。この車両もクラッチカバー取り付けM6ボルトが1カ所折れてしまっており先ずはその修正から始めます。

14050201

場所がまだクラッチカバーなのでエンジン搭載状態で作業が出来るのが不幸中の幸いといった所でしょうか。

続きはコチラ!先ず慎重にボルト中心にポンチを打って2mmぐらいのドリルで穴を真っ直ぐ空けます。この最初の作業が上手くいくかどうかでその後の作業が進みやすくなるかどうか決まるので、かなり慎重です。

14050202

かなり上手くいった方じゃないでしょうか。次に3.5mmのドリルで穴を拡大していきます。

14050203

鉄のボルトに対して受け側がアルミの場合、穴を拡大していき僅かでもアルミ部に到達するとそれ以上ドリルで拡大は出来ません。アルミの方が柔らかいのでどんどんアルミ側にドリルの刃が逃げてしまうのです。今回はもう少し余裕が合ったので4mmまでドリルで拡大し、そこから細いリューターで少しずつ手削りしていきます。

14050205

綺麗に削り落とせました。この後ヘリサートタップを建ててヘリサートを挿入すれば完成です。

次はフォークオーバーホールとRemotionTECHフォークバルブの組込です。

14050206

先ずは通常通り分解、洗浄してインナーチューブの曲がり点検です。

14050207

14050208

今回は限度値まで曲がりが出てしまっているので修正します。

14050209

修正で00まで持ってくることは非常に難しいのですが、2/100までは修正出来ました。

14050210

パイプシートのオリフィス加工をし、洗浄して組み立てます。

14050211

フォークスプリングはバルブ分とイニシャル分を考えて縮めています。

14050212

最初にバルブを入れ、

14050213

油面調整を行い、

14050214

スプリングを入れれば完成です。バルブを組み込む際はCBXの場合、通常のオーバーホール時と油面もオイル番手も変わります。

φ35のフォークでもバルブを組み込む事によりしなやかで腰のあるフォークに変身します。ノーマルのままφ39の後期フォークにするぐらいならバルブを組み込んだ方がよほど効果があると自分は考えています。

そして今回この車両はその他ハーネスの交換や、

14050215

スターターリレーとスパークユニットの交換を行い、完了となりました。

14050216

14050217

’79&’80モデルのスパークユニットは熱でシーリング剤が流れ出てしまい、故障することが多いです。

・RemotionTECHフォークバルブ

・メインハーネス

・スターターリレーキット

・スパークユニット